- HOME >
- 貴泉(きせん)
貴泉(きせん)

アラフォー新人電気工事士です。 趣味はイラスト・マンガを描くこと、ゲーム、旅行です。 いろいろな資格の取得も目指しています。 取得済みの資格は、 ・二級ボイラー技士 ・危険物取扱者(乙種4類) ・第二種電気工事士 ・第一種電気工事士 ・第一種衛生管理者 ・ボイラー整備士(試験合格のみ) ・第三種冷凍機械責任者です。
アラフォー男の電気工事士転職マンガ
2020/10/25
転電虫【第13話:人生相談】 あとがき 現場の職人さんの中に、よくラジオなどを聞きながら作業される方がいます。 静かなところで集中して作業される職人さんもいるのですが、やっぱり、音楽でも ...
2020/10/25
転電虫【第12話:監督の地図】 あとがき どこの職場にもいると思いますが、建築現場でもいろいろな監督さんがいます。 自分よりも若いのに、テキパキと職人さんたちに指示を出して、現場の工程を ...
2020/10/22
転電虫【第11話:健康志向】 あとがき 最近は喫煙者の方も少なくなっているとニュースで見ますが、建築現場では、結構多くの監督さんや職人さんがタバコを吸います。 安全上の観点から、建築中の建物内でタバコ ...
2020/10/22
転電虫【第10話:大きな電線】 あとがき テレビなどで、よくリフォームやDIYで自宅をちょっと改装したりというのをよく見ます。 自分の勤めている会社でも、リフォームのご依頼で仕事をさせて ...
2020/10/21
転電虫【第8話:見た目と年齢】 あとがき マンガのように自分は顔が40代には見られないようで、よく年下に見られることが多いです。 実力社会の職場なので、年上でも仕事ができなければ、年下の ...
2020/10/21
転電虫【第9話:こんな時に限って…】 あとがき 電気工事士の仕事に限ってということではありませんが、マンガのような場面がよくあります。 雨が降ってきたのに、家に傘を忘れて、そんな時に限っ ...
2020/10/20
転電虫【第7話:見た目で損してます】 あとがき 現場で、40代の職人さんとよく一緒になりますが、皆さんバリバリで仕事をされています。 年上のベテラン職人さんにもテキパキと指示をされて、仕事をされている ...
2020/10/20
転電虫【第6話:ひきまわし】 あとがき 電気工事士になって、まだ日が浅いのですが、とにかく思うことは、電気工事士が扱う工具が多くて、覚えられないことです。 ドライバーやペンチといった、電気工事士の方で ...
2020/10/20
転電虫【第5話:職人の一言】 あとがき 建築業界の方には、コワ面の方が多く、「人は見た目ではない」と言いたいところですが、やっぱりそのような職人さんは、仕事中は厳しくなります。 自分もボケっとしていて ...
2020/10/18
転電虫【第4話:歳を取っても…。】 あとがき 建築業界も高齢化が進んでおり、若い職人さんがグッと少ない業界です。 60~70代の職人さんも人手不足で現場に来られていますが、やっぱり年齢には勝てず、体力 ...