【広告主の開示】

・当サイトの記事では、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

・当サイトにある商品リンクには広告サービス提供のリンクがあります。

・記事で紹介した商品・サービスを購入すると、広告主から当サイトに報酬が支払われることがあります。

楽天

資格の勉強

第二種電気工事士試験 実技対策【裏技的な話】

実技試験の時の裏技(?)になるかもしれない話です。
転

ということで、今回は技能試験の時に役に立つか分からないですが、覚えておくとちょっと良いかもという記事です。

 

第二種電気工事士の技能試験の裏技(?)な話

 

第二種電気工事士の技能試験の前に、試験会場で受験生に材料が配られ、中身を確認する作業があります。

 

これは、技能試験の問題用紙の表紙に材料が書かれており、受験生が自分で配られた材料が足りているか、破損がないかを確認する作業です。

(この時に、材料が足りなかったり、破損があった場合は監督員に申し出なければなりません。試験が開始されてからは、材料の支給や交換はできなくなります)

実際に、自分の受験会場でも、数名の方が材料が足りなかったので、しっかり確認はしましょう。

 

この材料確認から試験開始までに、役に立つかもという裏技(?)的なものを3つ紹介します。

 

・ 電線は長さを計りながら、まっすぐに伸ばしておく。

・ 材料を確認しながら、作業工程をイメージする。

・ 問題用紙はしっかり見ておきましょう。

 

では、1つ1つ見ていきます。

 

電線は長さを計りながら、まっすぐに伸ばしておく。

 

技能試験の練習をしていると分かると思いますが、ストリッパーなどを使って電線の皮むきする時、電線が曲がっていると失敗することが多くなります。

材料確認の時に、電線の長さを計った後に、電線を丸めたり、曲げてしまう方がいらっしゃいます。

 

おそらく、作業スペースが狭いために、丸めたり、曲げてしまうと思うのですが、これだと、皮むきの作業をする時にもう一度電線を伸ばさなければなりません。

 

また、もう一度電線を伸ばすことで、時間を無駄にしてしまい、さらに、変な曲げ方をしてしまうと、電線がきれいに伸ばせなくなり、皮むきが失敗する可能性が高くなります。

 

このようなことを防ぐためにも、材料確認時に電線はきれいに伸ばして、そのままにしておくと良いと思います。

 

材料を確認しながら、作業工程をイメージする。

 

技能試験の練習を2~3回しておけば、材料確認をしている時に、

「あ、これは候補問題の〇番かも?」と、だいたい予想がつくと思います。

 

材料の確認はしっかりしながら、頭の中で作業工程をイメージできれば、それだけでも技能試験で良いスタートが切れます。

頭の中で複線図をイメージするのもいいかもしれません。

 

問題用紙はしっかり見ておきましょう。

 

さて、最後にこれがこの記事での一番の裏技(?)的な話です。

 

材料確認の時間は十分あると思いますので、上でも書いたように作業工程や複線図をイメージして、それでも時間が余ったそこのあなた。

 

次にやることは、監督員も言われると思いますが、問題用紙の表紙の注意事項などをしっかり読んでおきましょう。

 

はい、しっかり読んだら、問題用紙をじっくり見てください。

読むのではなく、じっくり見てください。

 

 

「ん?」と、気がつくと思います。

 

実は、電気工事士試験(一種、二種)の問題用紙って、結構薄い紙で作成されてます。

しっかり問題用紙を見ると、表紙の裏に書かれた単線図が透けて見えてしまうのです。

 

これで、「候補問題の〇番かな?」と自信がなかった方も

「これ、〇番の問題だ!」と、試験開始ちょっと前に問題が分かってしまうんです。

 

あとは、試験開始まで、頭の中で複線図や作業工程をイメージしましょう。

 

ちなみに、別の資格試験で、このような方法がネットに出た後に、次の試験から問題用紙に対策が取られてしまったので、あんまり広めない方が良いのかな…?

 

第二種電気工事士の技能試験の裏技的な話 まとめ

 

・ 材料確認の時に、電線は伸ばしたままにしておきましょう。それだけでも、電線の皮むきがやりやすくなります。

・ 材料を確認しながら、「候補問題〇番の問題かな?」と予想しながら、作業工程や複線図をイメージして、良いスタートを切りましょう。

・ 材料確認で時間が余れば、しっかり問題用紙を見ておきましょう(読むのではありません)。

 

こちらも読んでね
実技試験でこんな失敗をしないように…。

続きを見る



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

貴泉(きせん)

アラフォー新人電気工事士です。 趣味はイラスト・マンガを描くこと、ゲーム、旅行です。 いろいろな資格の取得も目指しています。 取得済みの資格は、 ・二級ボイラー技士 ・危険物取扱者(乙種4類) ・第二種電気工事士 ・第一種電気工事士 ・第一種衛生管理者 ・ボイラー整備士(試験合格のみ) ・第三種冷凍機械責任者です。

-資格の勉強